忍者ブログ
84endaスタッフMIKAがFACTをLIVE REPORT + 気まぐれに目に入ったものをREPORTします!!
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


7/18 84ENDA FACT OCEAN & 7/19 84ENDA FACT11
 
先週は84ENDAで二つのイベントがありました。

7/18(土)84ENDA FACT OCEAN in 竹野海水浴場(初野外!!)
7/19(日)84ENDA FACT 11 in 豊岡市民プラザ

2DAYS!!! 二日間続けてイベントをするのは初めて!! あっっっっという間に過ぎてった(笑)
 



7/18 84ENDA FACT OCEAN in 竹野海水浴場

竹野の北前館がリニューアルオープン&ウミナリエが開催されるのに合わせ、竹野を盛り上げようとライブイベントさせてもらいました海を背に組まれた野外ステージで、5組出演水着姿の人がウロウロしている中、爆音ライブしちゃいました

1. 逢マイミーマインズ
若い、とても若い、そして若い、むしろ若い。心の奥のほうが痛くなるよな切ない青いロックンロールしていたよマジでかっこよかったです
 ai1.JPG
ai0.JPGai2.JPG







ai3.JPGai5.JPGai4.JPG







2. 太田博章
アコースティックギター一本、ゆったり流れるメロディと歌声全然緊張されてなくて、自由に歌う感じが素敵でしたお店の歌が特に良かったです
 oota0.JPG
oota1.JPGoota2.JPG







3. SPITE FIRE
エルレガーデンの曲を自分達でアレンジ!かっこよくなっております海に、夏に、この日にピッタリでした

spite1.JPGspite0.JPGspite3.JPG







4. AUX
レボリューションが竹野で起こった出てきた途端、何だあの圧倒的な存在感駆け寄ってきたお客さんもいたほどでした(笑)すごかったです。MC面白かったです。彼らはおっぱいを拾って帰ることができたのでしょうか?(笑)
 
aux0.JPGaux4.JPGaux2.JPG







aux1.JPGaux3.JPGaux5.JPG







5. アコスタ
アンパンマン、なごり雪、幸せなら手を叩こう、ヤッターマン。誰でも一緒に歌える歌を選んで、お客さんを巻き込んで歌う彼らの演奏は優しさが溢れてました会場の雰囲気が和みましたね今までいなかった子ども達が、どこからかワラワラ出てきました夕暮れ時の竹野浜でとても良い感じでした~。
 
acosuta0.JPGacosuta2.JPGacosuta3.JPG







acosuta4.JPGacosuta1.JPG









ライブに合わせて、毎月84ENDAの皆でしているボランティア活動(ECOenda)もしました

今月は竹野浜のゴミ拾いです。 ねこざき半島の方でしていたんだけど、すんごいゴミ!拾っても拾ってもキリがない(汗)ゴミ袋の山が出来たよ海を満喫するのはいいけれど、ゴミはちゃんと持って帰ってほしい自分でゴミ拾いすると切実に思います。竹野浜がこれからも綺麗な海のままであるように気をつけなきゃね・・・。

eco4.JPGeco2.JPGeco3.JPG







eco1.JPGeco5.JPG







それから、もう一つ。今まで84ENDAスタッフやライブイベントで呼びかけて回収していたプルタブを竹野社会福祉協議会へ寄付しました。プルタブ800kgで車椅子一台と交換することができます84ENDAでは、去年からこつこつ集めていて、なんと15kgにもなりました今までプルタブ回収に協力してくれたみなさま、ありがとうございました。これからも引き続き、集めていきたいと思います
 
今回のイベントはいろんな方との繋がりでできたイベントでした。力貸して下さった方、見にきてくれたお客さん、ありがとうございました!! m(__)m

SPECIAL THANKS TO
出演者の皆さま
SOUND WAVEさま
北前館さま
たけの観光協会さま
竹野青年部さま
 FMジャングルさま&yooooooooooooooooooooou!!!!

stf0.JPGstf1.JPGstf3.JPG







stf2.JPGstf5.JPGstf4.JPG














7/19 84ENDA FACT 11 in 豊岡市民プラザ

今回も熱いバンドが魅せてくれました。3バンドとも違う音楽をやっているから、お客さんは色々楽しめたはず、一度で三度美味しい回だったと思います。

1. へりこぷたぁ
力強いハスキーな歌声と重なるグルーブ。かっこよかったですねぇ、よかったですねぇ。一発で開場の雰囲気がぐっと変りました。
heri1.JPGheri2.JPGheri0.JPG







2. WISH
ACIDMANのコピーバンド。とても、何というか非常に色っぺぇぇぇぇ絶妙な声色と泣きたくなるようなメロディがたまりませんな女の子の目がHEARTになってました、はい
wish0.JPGwish3.JPGwish2.JPG







3. clearly heats
ヘビーメタル??爽やかな外見とは裏腹に重たい音を奏でてましたこのバンドさんはキーボードを入れてはったんですが、84ENDAではキーボードを使う方が出演されるのは初めてだったので、新鮮でした
 cle0.JPG
cle2.JPGcle1.JPG








SPECIAL THANKS TO
スーパーミラクルスタッフ PA 岩本さんいつもありがとうございます
&yooooooooooooooooooooou!!!!


次回 84ENDA FACT12 は 9/6(日) また遊びにきてね
PR

スターバックスコーヒー。コンビニに入ると、喉が渇いてなくても、何となく買ってしまう。他のカップコーヒーに比べ、ちょっと値がるけれど、やっぱりこれがいい。濃厚な味でお気にいり(*^^*)新発売のキャラメル味を見つけた。んーんみゃい!香ばしいコーヒーの香りと優しいキャラメルとミルクが混ざりあって、たまりませんな( ̄▽ ̄)b




今晩はHIGH-SIZEの練習にお邪魔しておりました


♪( ̄▽ ̄)ハイサーイ


来週のライブに向け調整されております…練習中にドラムのスネアが破れたっ(゜ロ゜;破れたところ初めて見た…\(゜ロ\)(/ロ゜)/


17日19:00~
和田山HIGH-GAIN


ブルーハーツ好きな方はたまらんはず!!ぜひ遊びに行ってみてくださいに(^3^)/




私の部屋にはピアノがある。そのピアノは私のお母さんが私のおじいちゃんから買ってもらったもので、お母さんやお母さんの妹や、そして私も小さい頃使っていたものだ。

私は小学一年生から六年生までの間、ピアノを習っていた。きっかけはお母さんに言われて、何となく始めたんだったと思う。中学生になると部活が始まって忙しくなり、あっさりと止めてしまった。今思えば続けていれば良かったのになと思う。

ピアノを習っていた頃は、ピアノがあまり好きではなかった。ピアノの先生はとても綺麗な人だったけれど、神経質なところがあって上手くピアノが弾けないとすぐに怒った。中にはぶたれた子もいた。だからピアノ教室にはいつもピリピリした雰囲気が漂っていた。私はピアノの練習をきちんとしなかったからよく叱られたものだ。ピアノを見るとそんな想い出が蘇ってくる。

ピアノを習っていた頃はピアノの練習が嫌いだったのに、ピアノをやめるとピアノの練習をしてみたくなるから不思議だ。この間、好きなバンドのピアノ楽譜を見つけて、思わず買ってしまった。

楽譜が届いたら……練習を沢山しよう!好きな曲を弾けるようになろう!好きなバンドの曲を自分の手で演奏できるなんて!やる気満々、意気込んでいた。

ところが…である。いざ楽譜が届くと、楽譜を手に入れた事に満足してしまい、どうもピアノの練習へ進まない。あんなにあったやる気も泡のように消えてしまった。しかし、おそらく楽譜が手元からなくなってしまうと、また欲しくなってしまうような気もする。そして、またピアノが弾きたいと思うのかもしれない。私にはどうも手に入れるまで追いかけるのが好きな性質があるようだ。無い物ねだりしてる内が楽しいのかもしれない。

公然わいせつ現行犯逮捕!
\(゜ロ\)(/ロ゜)/

ニュース見てビックリしたぁ…、SMAPん中で一番そういう犯罪をしなさそうなのに。いい人ってイメージが頭にあったから、衝撃的だった…。草なぎ君は泥酔状態で都内公園で素っ裸になり叫んでいたらしい…
Σ(゜д゜;)

お酒の飲み過ぎには気を付けよ…

カレンダー 
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア 
最新CM 
[07/13 タメ五郎]
[04/14 風俗嬢]
[04/14 童貞]
[04/14 精液]
[04/14 セックスフレンド]
最新TB 
プロフィール 
HN:
mika
年齢:
41
性別:
女性
誕生日:
1983/11/13
趣味:
バーコード 
ブログ内検索 
アクセス解析 
アクセス解析 
アクセス解析 
アクセス解析 


忍者ブログ [PR]